SDGs


SDGsとは

SDGsというのは持続可能な開発目標という意味であり、「Sustainable Development Goals」

となります。日本も含め世界的な取り組みとして推進されており、現在ではテレビや雑誌など

でも紹介されています。


SDGs17の目標

SDGsには17の目標が存在します。各目標にはそれぞれターゲットというものが存在しており、

合計で169個もあります。ターゲットは各目標の具体的なことに触れられているため、どのよう

に取り組めばよいのかわからない時の参考となります。

例えば目標1には、「2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている

極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる」といったターゲットがあります。

フジエンジニアリングとしての取り組み


目標の選

フジエンジニアリングとしてまずは何を目標として取り組むのかを考えた時に当社の業種的に

まず水を扱うことが主になっているので17の目標の内6が当てはまると思い色々と具体的な

取り組みを考えていると他の目標にも当てはまることが多いのではないかという結論に至り

話しが上手く纏まらずにいました。そんな時に東邦銀行様が実施しているサポートサービスを

知りそのサービスを受けることに決め、右図の宣言書の作成支援をしていただきました。

TOHO NEWS LETTER


4つのカテゴリ

当社は大きく4つのカテゴリに分けて下記の取り組みを行っています。


人権・労働

多様な人材が活躍できる仕組み、また役職員の能力開発や教育訓練の仕組みについて、組織として支援する環境を整備する。


内部管理 組織体制

安心安全なIT社会の実現のためセキュリティ対策に取組む一方、DX技術等の新たな技術を用いて業務効率化に取組む。


製品・サービス

品質や安全確保のためのルール整備及び実践に取組む。当社独自のノウハウ高い技術力を活かした自社の製品・サービスを通じて社会課題の解決に貢献する。


社会貢献 地域貢献

自社の事業活動を通じて、地域経済の活性化に貢献する。また地域の一員として地域に積極的・経済的に関わります。